「た」から始まるインテリア用語

「た」から始まるインテリア用語

ターコイズブルー(ターコイズブルー)
トルコ石のような青色。

ターボファン(ターボファン)
幅の広い羽根が後方に曲がった換気扇のこと。
効率が高くダクト排気用として適している。

耐火金庫(タイカキンコ)
庫内に保管したものが一定時間、火に耐えられるように設計された金庫のこと。
なお耐用年数(20年程度)があるので、いざというときのためにもチェックが必要。

耐火構造(タイカコウゾウ)
火災時の熱に一定時間以上耐える性能を有する構造のこと。
鉄筋コンクリート造、耐火被覆鉄筋造、レンガ造などは耐火構造で、柱、壁、屋根、梁、床などが対象となる。

耐火等級(タイカトウキュウ)
住宅がどの程度火に対する耐久性があるかを示す等級のこと。
住宅性能表示制度により表示が定められていて、等級の数字が大きいほど、耐火性能が高いことを示す。

耐光カーテン(タイコウカーテン)
日差しによるカーテンの日焼け・黄ばみを防ぐために、加工を施したもの。

耐震等級(タイシントウキュウ)
住宅がどの程度地震に対する耐久性があるかを示す等級のこと。
住宅性能表示制度により表示が定められていて、等級の数字が大きいほど、耐震性能が高いことを示す。

耐震ラッチ(タイシンラッチ)
収納家具等の扉が地震などの揺れで開かないようにする金具のこと。
地震の揺れを感知すると扉をロックして、食器棚やタンスなどの収納物が飛び出すのを防ぐ。

耐水壁紙(タイスイカベガミ)
ガラス繊維の基材に塩化ビニルの発泡層、樹脂の強化膜の三層構造をもつ壁紙のこと。
ビニル壁紙より、耐水性、耐磨耗性、耐熱性などに優れる。

橙色(ダイダイイロ)
橙の果皮のような色。

ダイニングキッチン(ダイニングキッチン)
食事室(ダイニング・D)と台所(キッチン・K)が一体化した部屋(DK)のこと。

ダイニングセット(ダイニングセット)
食事をするための椅子とテーブルのセット。

ダイニングボード(ダイニングボード)
ダイニングにに置く、サイドボード。
食器等を収納するために使われる。

耐熱ガラス(タイネツガラズ)
別の素材を加えたり結晶化させることによって熱膨張率を小さくし、熱によって割れにくくしたガラス。

対面式キッチン(タイメンシキキッチン)
キッチンとLD(リビングダイニング)が完全に仕切られておらず、シンクなどのキッチンユニットがLD側を向いているキッチンのこと。
カウンターキッチンとも言う。

大理石(ダイリセキ)
石材のことで、変成岩の一種。
緻密で硬く、磨くと美しい模様と光沢がある。
風化しやすく、主に内装用のとして使用される。

耐力壁(タイリョクヘキ)
建物自身の重さや屋根の積雪などの垂直方向の力と、地震や風などによる水平力に抵抗して建物を支える壁のこと。

タイルカーペット(タイルカーペット)
タイルのように角にカットされた置き式のカーペットのこと。
接着剤を用いずに床に置くだけなので、汚れた部分だけを取り替えることができる。

台輪(ダイワ)
タンスなど箱物家具の最下部に位置する台座の部分で、本体と一体化したものと分離できるタイプとがある。

ダウンライト(ダウンライト)
天井に埋め込むタイプの小型照明器具。
下方を照らす面積の狭い照明なので、小さな空間用として適している。

タオルウォーマー(タオルウォーマー)
タオル類や衣類を乾かしたり、温めたりする器具のこと。
脱衣室などに設置しタオルを清潔に乾燥させることで、いつも気持ち良くタオルが使用できる。

鉄刀木(タガヤサン)
材は硬く、耐久性がある。
気乾比重、0.80前後。
柾目として使用する際に独特の美しい目が見られる。
薬品で色抜きし、明るい色にして使用される。
乾燥に狂いやすく、加工は困難。腐食に強い。
なお、加工する際に出る木屑は目を刺激するので、加工時には注意が必要。
最も良質とされるのは、ビルマ近辺産のものであるが、現在は資源保護のため輸出禁止となっている。
家具、仏壇、建築材(床柱、内装)、ステッキ、木刀、ブラシの柄。主に装飾的な用途に用いられる。
腐りにくいことから、家が長く続くということに掛けて床柱に使用される。

タスクアンビエント照明(タスクアンビエントショウメイ)
作業面で必要な明るさを確保し、部屋全体は少し明るさを抑えた照明方法のこと。
タスク照明とアンビエント照明の複合照明。

タスク照明(タスクショウメイ)
作業面を照らす照明のこと。
「作業照明」とも訳され、勉強部屋のデスクライトなどを意味する。

三和土(タタキ)
土に石灰や水をまぜて練ったものを塗り、たたき固めて仕上げた土間のこと。

畳ベッド(タタミベッド)
畳が敷かれたベッド。
スプリングベッドのような軟らかいものが苦手な人のために作られたもの。
顔が床から高い位置に来るため、ほこり等を吸い込みにくい。
『畳&和布団派』の人におすすめ。

タッセル(タッセル)
カーテンを束ねるため布や紐、房飾りなどのこと。
本来の意は「とうもろこしの房」。

建売住宅(タテウリジュウタク)
新規分譲一戸建てのこと。
業者が建てた住宅と土地を一緒に販売する。

田の字プラン(タノジプラン)
廊下が真ん中を通り、キッチンや浴室を中央にはさんで、居室とリビングを田の字型に配置した間取りのこと。
マンションなどの集合住宅では最も一般的な間取り。

タフテッド・カーペット(タフテッド・カーペット)
基布に、刺繍のようにミシン針でパイルを刺し込んで作るカーペットのこと。

ダブルフェイス・カーペット(ダブルフェイス・カーペット)
ウィルトン・カーペットの製法で、表裏二重の地組織にパイル糸を交差させて織りながら、上下2枚にカットしたカーペットのこと。

ダブルボウル(ダブルボウル)
2つ並んで設置されている洗面ボウルのこと。
2人が一緒に使用する事ができ、朝など使用が集中する時間帯に便利。

タペストリー(タペストリー)
壁面装飾のひとつ。
綴織(つづれおり)の手法で、模様を表現した絵画的な織物のこと。

ダボ(ダボ)
部材を接合させるとき双方に穴を空けておき、その中に挿入する木製の丸棒のこと。
ダボを利用して、部材を組むことをダボ組みという。
また、棚の高さ調節するための棚受けのこともダボ言う。

駄目工事(ダメコウジ)
竣工検査の際に、指摘のあった修正部分や未完成部分の工事のこと。
この工事の終了後、施主に建物が引渡される。駄目直しともいう。

団十郎茶(ダンジュウロウチャ)
市川団十郎の衣装によく使われた色で江戸時代のお茶。

鍛通(ダンツウ)
基布のたて糸に、パイルを1本1本手で結びつけて織る、手織りカーペットのこと。

 

コメントを残す